アダルトチルドレンチェックリスト

もしかして私、アダルトチルドレンかも・・・
そう感じてしまったら、成幸の森の『アダルトチルドレンチェックリスト』で確認してみてください(このページの最後にチェックリストのリンクがあります)。
このチェックリストは、アダルトチルドレン関連本に掲載されているチェックリストのコピーではありません。
アダルトチルドレンに関する本を十数冊読み込み、内容を整理・再構成して作ったオリジナルのチェックリストです。
そのため、他のサイトや本で見かけるリストよりもチェック項目は多めになっています。
でもその分、アダルトチルドレンの特徴や悩みを幅広くカバーしているので、より実態に近いチェックができると思います。
このチェックリストでは、「アダルトチルドレン特有の傾向や悩み」がどれくらい当てはまるかを確認できます。
当てはまる項目が多いほどアダルトチルドレンの傾向が強いことを意味します。
目安としては、このチェックリストの項目に「20個以上当てはまる」、または「10個以下でも強く心当たりがある」、さらに次の子供時代・家庭環境チェックで「10個以上当てはまる」方はアダルトチルドレンの傾向が強いと考えられます。
ちなみに、あるクリニックの臨床心理士さんから「このチェックリスト、すごく良いですね。オリジナルはどちらのものですか?」というお問い合わせをいただいたこともあります。
なので臨床心理士の方にも認めていただける内容です(ちょっと自慢です)。
ちなみに余談ですが、「関連書を参考にしていますが、オリジナルのチェックリストです」と答えたら、『どの本ですか?どの本ですか?』と使った本全部教えろ的な聞き方されてゲンナリ(なぜ自分で調べようとしない?)。。。
臨床心理士さんもいろいろですね。
それはさておき、アダルトチルドレンチェックリストは、「①現在の状態チェック」と「②子供の頃の家庭環境(親子関係)チェック」の2つに分かれていますので、それぞれ確認してみてください。
『アダルトチルドレン』というのは、病名ではなく、『心のクセや性格的傾向を表すもの』です。
ただし、アダルトチルドレンの特徴(特有の悩み)は恋愛結婚・仕事・人間関係など、幸せに直結するもの、人生の大切な部分に深く関わってきます。
そして悩みや問題があるのに放っておくと、より深刻な事態を引き起こします。
だからこそ、少しずつでも向き合っていくことが大切なんです。
もしチェックしてみて、「当てはまるかも…」と感じたら、一人で抱え込まずに、心理カウンセリングを受けてみてください。
心理カウンセリングは“特別な人のためのもの”ではなく、「生きづらさを減らしたい人」「もっと楽に、楽しく生きたい人」のための場所です。
心理カウンセリングを受けることで、“なぜあんなに苦しかったのか”、“どうすれば自分を責めずに生きられるのか”が少しずつ見えてきて、その根本原因から解決できます。
あなたがこれからの人生を、もっと自分らしく、もっと幸せに生きていけるように、その第一歩として、心理カウンセリングを活用してみてください。
まずはこちらのチェックをしてみてください。
アダルトチルドレンチェックリスト『①現在の状態チェック』

アダルトチルドレンチェックリスト『②子供時代の家庭環境チェック』

こちらも読んでみてください

もしかして重症かも・・・という方はこちらもチェック
本日もブログをお読み頂きありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森

「アダルトチルドレンと催眠の専門家」
心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
料金
1回2時間¥24,000(メルマガ割引、セット割引あり)
お問合せ
お申込み
初めての方へ
プライバシーポリシー








この記事へのコメントはありません。