
スマホを使い続ける子供は脳に悪影響が出る
スマホやネットの影響に関する興味深い記事がありました。ざっくり言うと「子供が長時間スマホ(ネット)を使うと脳の機能や発達に悪影響が出る」というもの。大人でもスマホ依存などの影響が言われていますが、子供の影響は減らせるでしょうか。
スマホやネットの影響に関する興味深い記事がありました。ざっくり言うと「子供が長時間スマホ(ネット)を使うと脳の機能や発達に悪影響が出る」というもの。大人でもスマホ依存などの影響が言われていますが、子供の影響は減らせるでしょうか。
「毒親」「毒になる親」の特徴といえば、DV、強制・過干渉、子供を都合よくコントロールするなどがあります。もうひとつ、自分(親)の過ちを認めず『子供に謝らない』というのがあり、これも大きな問題です。これが毒親か健全な親かの境だったりします。
よく「ありのままで生きる」ってありますよね。実力以上によく見せようとするなど、無理をして生きるより「ありのまま」の方が絶対楽です。そして本当の「ありのまま」とは、長所も短所も自分のすべてを認め受け入れることなのです。
頑張りを認められ褒めらると嬉しいものです。しかし頑張ったのに認めてもらえないと悔しいもの。実はこれには本人か相手の「どちらか」に問題があるんです。このポイントを押さえておくことで、「認めてもらえない」と嘆くことがなくなります。
感謝や許しは人生で大切なものです。しかし「何でもかんでも感謝すればいい許せばいい」ではありません。最近「許せないのは感謝が足りないから」というのがありましたが、本当でしょうか?「感謝」とは何か、「許し」とは何か、考えてみましょう。