「しなければならない」心理から抜け出す方法

あれしなくちゃ・・・
これやらなくちゃ・・・
そっちもしなくちゃ・・・

 

そんな「しなければならない」心理が頑張りすぎや悩みの原因になってしまいます。でもまあ、あれもこれも「頑張ること」が悪いのではありません。問題はその先。

その結果、目標達成するとか、自身も周りも幸せになるのならいいのですが、頑張ってもいい結果が出ないとか、頑張っても状況が変わらないとか、そういったことには様々な要因があるのに「自分の力(頑張り)が足りないせい」とばかり思い込んでしまったり、自己否定してしまうところに問題があるのです。

 

そして、こういう発想をしてしまうのがアダルトチルドレン(AC)とか、「自責タイプ」の特徴です。まあ実のところ、なんでそんなに「しなければ」と思うのか、なんで(他の人のために)そんなに頑張ろうとするのか、自分でもよく分からない・・・という場合が多いのですが。

ちなみに「こんなに頑張ってやってあげているのに、どうして私の言うことを聞いてくれないの?」となるのが「他責で共依存タイプ」です。

 

実は「しなければならない」でも、「本当に自分が望んでいること」「好きで(結果を気にせず)やっていること」「叶えたい目標があってやりたい!だから頑張る!」なら、何も問題ないわけです。たとえそれでいい結果がでなくとも、「今はその途中、通過点。もっといい結果がでるように、気を取り直して頑張ろう」とかになるからです。

これではなく、何か思い込みがあっての、決して相手には伝わらない「しなければいけない」だから問題なのです。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

簡単な方法は『私は〇〇したいからする!』と口に出して言ってみることです。本当に自分がしたいことなら、いい結果がでなくともうまくいかなくとも、自分を責めたりすることはありません。もし、本心ではなく、何か余計な思い込みによって「しなければいけない」と思っているのなら、『私は〇〇したいからする!』と言ってみると、すごく違和感が出ます。

 

あれ?これって、本当にしたいことなのかな?いや・・・違うよね。
何でしなけばいけないと思ったんだろう。。。?
これは、そこまでしなくてもいいんじゃん♪(ほっ・・・)

 

てな具合に、無理して頑張ろうとする、行き過ぎそうになった(良い意味での)ブレーキをかけることができます。それが良いものであれば、力を与えてくれる言葉となりますし、よくないものであれば、見直したりするきっかけになります。

「ありのまま」とか、「自分らしく」というのは、“自発的な自分の行動”に対してのものです。「私は〇〇したいからする」(〇〇したくないからしない)そこが出発点です。何か追われるかのようにあれしなくちゃ、こうしなくちゃ・・・そんな思いが強い人は、ちょっと立ち止まってれが本当にしたいことなのか、確認してみてくださいね。

 

人生を良いものとするのも悪いものとするのも

本日もブログをお読み頂きありがとうございましたm(_._)m心理カウンセラー・らぶさん印

 

広告・PR

次回のメルマガ予定

10/23 親に甘えられなかったアダルトチルドレンの回復改善方法
10/26 イベント行って夫婦喧嘩/それは夫婦の問題です


登録するだけで個人セッション料金10%OFFクーポンが付いてくる!
ちょっとした疑問質問にもお答えします。
成幸の森メルマガ登録はこちらから

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


※スパム対策のため日本語以外の投稿は無視されますのでご注意ください。