記憶を消す方法
「記憶を消すことはできますか?」
というお問い合わせをいただくことがあります。
お話を伺うと、大抵「よく嫌なことを思い出してしまうので記憶を消したい」と・・・その気持ち、分かります。
できたらどんなに楽でしょうか。
しかし、結論から言うと記憶を消すことは(人間のシステム上)出来ません。
残念ながらどう頑張っても無理です。
なぁ~んだ・・・と言わず、最後まで読んでみてくださいね。
(そう思ってしまう方はどうすればいいか、ということも書いてます)
記憶が消えてしまったのでは?という代表格が記憶喪失。
でも何かの拍子に記憶が戻ったりしますので、記憶が消えたのではなく「思い出せない」ですね。
お年寄りの場合も同じように「思い出せなくなった」であり、「記憶が消えた」わけではありません。
それじゃ「洗脳」はどうなの???
人格を変えるほどの強い洗脳もこの世には存在します。
この場合は「別の強い記憶(イメージ)に支配されている」であって、記憶が消されたわけではありません。
洗脳が解ければ元に戻ります。
※洗脳には別の大きな弊害があります
こういうご質問をされる方は「催眠術」のイメージで「もしかしたら出来るのかも?」と思われたのでしょう。
しかし、いくら催眠を駆使しても、都合よく記憶を消すことは出来きません。
もし、何らかの方法で人の記憶を消すことが出来たとしましょう。
部分的に記憶を消せれば万々歳ですが、それはSF映画でのお話。
記憶はアナログ的に様々なものがリンクしています。
なので、記憶を消すことであなたの「大切な記憶(消したくはない記憶)」も消えてしまう可能性があります。
下手をすればあなた自身でなくなってしまいまいますし、最悪赤ちゃんからやりなおす(全てを学習・経験しなおす)なんてことに。
もちろん一度消えたら復元は無理・・・
実際に私の個人セッションでも、たまに「記憶を消したい」という相談もあります。
もちろん、どう頑張っても記憶を消すことはできませんが、「記憶を消したい」と思うことはなくなります。
どういうことかというと『悩みや問題が解決して気にならなくなるから』です。
いちいち気にする必要がなくなり、たとえ思い出しても「そんなことあったよね」くらいにしか思わないようになります。
過去のことで悩まない人は、『気にならない(思い出さない)』であって、その記憶が消えたわけではないのです。
では何故「嫌なことほど」よく思い出すのでしょうか。
これは心(潜在意識)の特徴によるものです。
私たちは物事を現在過去未来と「時系列」でとらえ、現在と未来に関わるものを重要だと考え行動します。
しかし潜在意識(無意識)は時間ではなく、「強い感情」と「繰り返す回数」を優先します。
つまり、「何か嫌なことが起こったその時の強い感情が残ったまま」であれば、潜在意識は『重要なこと』として認識します。
さらに何度も何度も思い出すことで余計に重要と認識され、『思い出しやすく』なってしまうのです。
つまり、嫌な記憶を思い出しやすくする「悪循環」にはまっているのです。
そして「記憶を消したい」という思いも悪循環に拍車をかけます。
これも頭では違うと思っても潜在意識は違います。
思考:「この記憶を消したい(思い出したくない)」
↓
潜在意識:「こちらの記憶ですね、はいどうぞ」
ヲイヾ(==:)勝手に変換すんなや~(怒)なんてことが、心の中(潜在意識)では起こっているのです。
潜在意識の中では「嫌だ嫌だ」は「どうぞどうぞ」になってしまうのです。
ってお笑いかっ?
もうひとつ「記憶を消したい」というのは「変えられないものを変えようとする」こと。
これを考えれば考えるほど思考の無限ループに入り込み、悪い自己催眠状態になって身動きできなくなってしまいます。
←わざとこういう状態にさせて都合よく利用しようとするカルトや悪徳講師もいますのでご注意を
それが幸せならいいですが、そうではありません。
気持ちの切り替えや客観的に考えて行動出来なくなり、余計にそれしか考えなくなります。
そして最初の「消したい(思い出したくない)」ばかり考え・・・(無限ループ)となり、どんどん辛くなってしまうわけです。
では「記憶は消せない」としたら、何をどうすればいいのでしょう?
まず、アタマの中でグルグル回っている「嫌なこと」を考えるのをやめること、一旦リセットすることです。
それには今自分がどういう状態にあるのか客観的に見たり、本当はどうしたい(なりたい)のか、今と未来に目を向けたりすることです。
そのように「ちゃんと答えが出ること」を考えることで、頭の中の無限ループがストップし、良い方向(解決)に向かいます。
実はこれ、心理カウンセリング個人セッションでやっていることですが、別の言い方すれば、「自己催眠を解く」ということです。
さらに『本当の気持ちを認めて癒す』『不要な思い込みを解く』などをして、思考・行動・感情を良いものに変えていきます。
こうやって悩みや問題の根本的な解決をしていきますが、同時に「過去より今と未来の方が重要」という認識に変わっていきます。
すると最初の「嫌な記憶」に対する気持ちや意味づけが変わり、『思い出す必要がなくなる』のです。
決して記憶そのものが変わるわけではありませんが、それに近いような状態になって気にならなくなるのです。
それと、相談者さんは過去のことなのに「今現在のこと」のようにお話される(過去のことなのに現在形で話される)ことが殆どです。
これ、「普段からそうしている」ということなんですが、これも潜在意識的に「思い出しやすくする」行為です。
『過去のことは「過去のこと」として過去形で話す』、当たり前のようですが、それだけでも気持ちが楽になって嫌なことを思い出しにくくなります。
「記憶を消す」ということは出来ませんが、『悩みを解決して思い出さなくなる』でしたら心理カウンセリング個人セッションで可能です(`・ω・´)
さらに未来の楽しいイメージもバンバン出てくるようになりますし、それを実現する力も湧いてきます。
『記憶を消す』よりも『幸せな人生』を創っていきましょうね。
↓ブログを読んでくれたあなたへのプレゼント↓
本日もブログをお読み頂きありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。