- Home
- 催眠
催眠
-
12.212018
「心理学」とは分析し『悩みの解決ために活かす』もの
「心理学」とは、心の分野に関する分析学のこと。「人の生き方」や「成功哲学」「占い」なども広い意味での心理学ともいえます。分析も大切ですが、本当に心理学で必要なのはその先、その分析を「どう活かすか?」なのです。
続きを読む -
11.262018
心理カウンセリングについて
メンタルセラピー成幸の森の心理カウンセリング個人セッションには悩み(問題)を解決するための沢山の要素が含まれています。そして心理療法によって悩み(問題)を無意識から解決し、思考・感情・行動3つの面から良い変化を起こしていきます。
続きを読む -
11.252018
【かけない催眠】カウンセリングの効果を高める催眠を使います
成幸の森の心理カウンセリングでは「催眠をかける」ことはしませんが、『カウンセリングの効果を高めるための催眠』をしっかり使います。だから『かけない催眠』です。
続きを読む -
9.162018
同情するなら金送れ/震災のデマに同調しない
北海道胆振地震から1週間が過ぎ、生活もほぼ元に戻りました。しかし、元のような生活に戻り、安心し始めた頃に地震でのストレスでどっと疲れが出てしまう方が結構います。こういう時ですが、セラピーやヒーリングではなく、「とにかく休むこと」が第一です。
続きを読む -
6.42018
モンスター?クレーマー?毒親?【他責タイプ】に注意する理由
前回は、恋愛結婚・仕事・人間関係などの悩みとその問題解決、そして人間関係そのものを考える時「自責タイプ」「他責タイプ」「自律タイプ」の3つがあります。そして、特に「自責タイプ」の人ほど「他責タイプ」に注意すべき理由があります。
続きを読む