2025年7月5日に何も起こらなかったという、当たり前な件
「2025年7月5日に日本で大災害が起こる」なんて、あれだけ騒がれたのに、結局、何も起こりませんでしたね。
まあ、そりゃそうです。
今の最先端の地震研究ですら正確な予知は難しいのに、そもそも「ただの夢の話」でしかないんですから。
それを本気で信じちゃった人たち、ちょっと冷静になったほうがいいですよ?!
この話のもとになったのは、元漫画家・たつき諒さんが1999年に出版した漫画『私が見た未来』です。
初版の表紙には「大災害は2011年3月」と書かれていて、実際にその時期に東日本大震災が起きたことから「予言が当たった!」と話題になりました。
実はこれ、たつきさんが最後の仕上げで「2011年3月にしよう」と思いつきで書いたものだったそうです。
つまり、最初から「2011年3月」という日付には意味なんてなかったんです。
その後、2021年に『完全版』が発売されます。
そこでは「本当の大災難は2025年7月にやってくる」と書かれており、SNSなどで「7月5日」と日付まで付いて広まりました。
でも実はこれ、たつき諒さんご本人が否定されています。
あくまでこれは「たつきさんが見た夢」の話であって、予言でも未来予知でもなんでもない、と。
どうやら出版社側が勝手に日付をつけたようなんです。(え、それってアリなんですか?)
その結果、SNSでは「これは予言だ!」と一気に話が広まってしまいました。
地震や地殻変動を正確に予知することは、実は今の科学でもまだできません。
気象庁も
「マンガの予言についてですが、現在の科学的な知見では、日時、場所、規模を特定した地震予知は困難です。たとえ地震がたまたま起きたとしても、それに科学的な根拠があるとは言えません。」
という異例のコメントを出しています。
ちなみに、日本では年間で有感地震が約2000回も発生しています。
つまり、ほぼ毎日どこかが揺れてる国なんですね。
ただし、災害級の大きな地震は数十年とか数百年に1度あるかないかのレベルです。
しかも、今のところ、そういう大地震は予測できないというのが現実です。
もし仮に「予言」だとしても、それを何度も正確に当てられる人なんていません。
ブログとかで「予言が的中!」みたいに見せかけることはできますが、そういうのはほとんどがトリック。
そのうちバレます。
で、こういう騒ぎがあると、SNSには必ずといっていいほど、こういう方たちが湧いてきます。
・「予言は当たる!危ない!気をつけろ!」って煽ってくる人
・それを見て不安になっちゃう人
・公式に否定されているのに、陰謀だ真実は隠されていると騒ぐ人
・小さな地震でも「ほら!予言が当たった!」と無理やり言い張る人
・何も起こらなかったら「本当は今日じゃなかった」と言い訳する人
・散々「絶対に起きる!」って言ってたのに、翌日には知らん顔してる人
・・・はい、全部@4です。
こういうのに引っかかっちゃう人って、他責タイプ講師のセミナーとか、陰謀論とかにもハマりやすかったりするので、ほんと、気をつけましょう。
では、一番大事なことってなんでしょう?
まずひとつは、こういう煽り情報に振り回されないこと。
そして、それを見抜く目を持つことです。
特に気をつけたいのが、こういう怪しい情報を使って不安をあおり、不安になった人をカモにしようとする人たち。
催眠やマインドコントロール、悪く言えば洗脳です。
そういうのに引っかからないように気をつけましょう。
もうひとつは、2025年7月5日がどうとか関係なく、日本はいつ大きな地震が起きてもおかしくない国だということ。
だからこそ、『日頃からちゃんと災害に備えておくこと』が大切なんです。
本日もブログをお読み頂き
ありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。