
学びもないし解決しない!「他責講師」の見分け方
「他責タイプの講師」は心理系に限らず、占いやスピリチュアル、自己啓発、ビジネス系にもけっこういます。こういう人に引っかかっちゃうと、かなり高い、しかも手痛い“授業料を払うことになる”ので要注意です。そして、その対策は
札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「マインドコントロール」タグページ
「他責タイプの講師」は心理系に限らず、占いやスピリチュアル、自己啓発、ビジネス系にもけっこういます。こういう人に引っかかっちゃうと、かなり高い、しかも手痛い“授業料を払うことになる”ので要注意です。そして、その対策は
「2025年7月5日に大災害が起こる!」って、あれだけ騒がれたのに、何も起こりませんでしたね。まぁ当然です。今の科学でも地震の正確な予知は難しいし、そもそも元は“ただの夢の話”。本気で信じちゃった人は、ちょっと落ち着いて考えてみましょう。
『怒られる』というのは、何も子供ばかりではなく、大人になってからも怒られることがあります。中には『講座で正当な理由なく講師に怒られる』なんてこともあるようです。でも、それって『お金払って怒られる』のですから、おかしな話です。
何気なくネット見てたら「ユニクロ2020年8月期の予想営業利益を1000億円下方修正」というニュース記事を目にしました。2020年4月の国内の売り上げはおよそ6割減だそうですが、それを「V字回復しました」と言うコンサルがいてびっくり。
ニュージーランド・カンタベリー大学のマシュー・セリアー教授(流体力学専門の物理学者)が、流体力学のシミュレーションを駆使して「完璧なクレープの作り方」を導き出したそうです。そして、最近流行り(?)の「量子力学を使った〇〇」との違いとは・・・