[公開]:2020/07/12/[更新]:2020/07/23

集中力を高める簡単トレーニング法

集中力アップ

 

心理カウンセリングの相談者さんから「集中力をつけるにはどうしたらいいですか?」という質問を頂きました。

集中力アップする簡単な方法、あります!!!

 

■この記事の主な内容
・集中とは「最も良い自己催眠」
・音楽を使った集中力アップ方法
・音声ファイルや動画を使った集中力アップ方法
・体感覚を使った集中力アップ方法

 

集中とは「最も良い自己催眠」

実は「集中」とは・・・「最もよい自己催眠」です。

リラックスしながら思考もクリアで目的のことだけをする状態』が「集中」です。

余計なことを考えず、クリエイティブで、一つのことに集中している状態ですが、これ『(良い意味での)催眠状態』なんです。

 

人は感覚や感情・イメージを多用すると、そのことだけを考える(余計なことを考えなくなる)ようになり、これが『催眠状態』です。

といっても、寝起きのウトウトや、催眠術でコントロールされていたり深い深い瞑想のような『ディープトランス』ではなく、はっきり覚醒して思うように動ける「ライトトランス」での催眠状態です。

 

逆にリラックスできず、あれこれ考えて行動を制限してしまうのが『悩み』。

こちらはネガティブな感情やよくないイメージにとらわれ、悪い方にばかり考えてしまっている状態です。

集中とは真逆と思われがちですが、実は感情やイメージを多く使い「そのことだけを考える(余計なことを考えなくなる)」という点で集中と全く同じ「自己催眠」なのです。

 

もう少し違う言い方すれば、「不安や悲しみ怒りなどの強い感情とともに、一つのことを考え続けることで、感覚が低下していき自己催眠状態になってしまう」というところ。

変な言い方ですが、「ネガティブに集中」しているのです。

そして悩みとは『よくない自己催眠』、だから心理カウンセラーの「解く」が必要なのです。

 

そして、集中は「意識が自分の外を向いていて、感覚優位」ですが、悩みは「意識が自分の内に向いていて、感情やイメージ優位」な状態です

また、集中は自分でコントロールできますが、悩みは自分でコントロールできず「結果的にそうなってしまっている」のが大きく違うところです。

どっちの自己催眠がいいかと言えば・・・「集中」ですよね。

 

で、眉間にシワ寄せて「むむむむ・・・・」と気合入れるのが集中ではありません(笑)

リラックスして、楽しみながらするものです。

そんな集中力をアップさせる簡単な方法があります。

集中力アップを日常的にやっていると、必要な時に集中しやすくなり、仕事とか作業の効率が上がりやるべきことをスムーズに行えるようになります。

 

 

音楽を使った集中力アップ方法

では、集中に必要なものについて。

集中する秘訣はたったひとつ、『とにかく感覚やイメージを使うこと』です。

アスリートや棋士などは瞬時に集中しますが、これも同じです。

これらをめいっぱい使うことで、自然と雑念が減って集中状態になっていきます。

 

集中しているとき、意識的にこうしている人は少ないと思いますが、結果的にこうなっています。

逆説的ですが、意識的に感覚やイメージを使うと、自然と集中状態になっていくのです。

但し!イメージも妄想になると、集中は集中でも、ちょっと違う世界に入ってしまうのでご用心。

(自分でコントロールするのがイメージ、どっぷり浸かって戻ってこれないのが妄想)

 

一番いいトレーニングは「感覚」、それも『聴覚を使うこと』です。

ちなみにイメージを使う方ですが、こちらはちょっと難しいので講座などでお話します。

まずは「音楽を使った集中力アップ方法」から。

 

①ジャズやフュージョン、クラシックなど「歌詞の入っていない好きな曲」を一曲選んでください。

あまりインストを聞かない方は、YOUTUBEとか適当に聞き流して、「これいいな」と思った曲でやってみてください。

歌詞に聞き入ってしまうことがなければヴォーカル曲でもOKです。

 

②ベースやピアノ、ドラム、オーケストラの副旋律のような、『主旋律以外の、ちょっと注意して聞く必要がある音』を耳で追っていきます

ベースの音がいちばんやりやすいと思います。

これだけ?これだけなんです。

 

実はこれ、催眠の「選択性」を利用した方法です。

例えば、人混みの中でも、離れたところにいる好きな人の声、注意を払っている人の声は聞き取れたりしますよね。

意識しなければ「音の大小」で聞こえてくる音(音声)の優先順位が決まるのですが、意識的に特定の人の声や音を聞き取ろうとすれば、そちらを優先することができるのです。

 

実は、いくつかの音が同時に聞こえてくる状態で、意識的に目的の音だけを聞こうとすれば、自動的に「聞くことに集中」するのです。

好きな楽曲を選ぶことでより集中しやすくなります。

 

 

音声ファイルや動画を使った集中力アップ方法

集中するには「スピード」も重要です。

禅の瞑想のように、ゆっくりとした時間の流れは、慣れないと雑念が生じやすいのです。

やることはこれまた簡単で、『解説動画や解説音声ファイルなどを再生速程を上げて聞くだけ』です。

 

まずは1.2倍速くらいから始めて、慣れてきたら1.5倍速→1.75倍速→2倍速というようにスピードを上げて聞いていきましょう。

注意点ですが、「なんとか聞き取れる再生速度」ではなく、それより1段さげた『確実に聞き取れて理解できる再生速度』で聞くことです。

私はMAX2.5倍速くらいでもいけますが、通常は1.75~2倍速くらいで聞くことが多いです(それと、再生速度を上げると疲れます)。

 

実は、ワタクシ結構せっかちなのか、解説動画とかは「グダグダ言わず、さっさと要点だけ言ってくれないかな?」とか、「え~?1時間も聞いてるの?なんか時間もったいないなぁ。。。」なんて思ったりしてたわけですよ。

で、「速聴(通常の数倍のスピードの音声を聞くと、脳の情報処理能力が上がって記憶しやすくなる)」ってありましたよね(今もあるのかな?)。

 

これ思い出して、解説動画とか、音声なんかを再生速度を上げて聞いてみたところ・・・

『そのほうが集中するし、理解力が上がる』ってことに気付いたんです。

以来、ずっとスピード上げて聞いています。

 

それと、しばらく再生速度を上げて聞いてから、別の動画(音声)を通常の速度で聞いてみてください。

なんかゆっくり話しているように聞こえるし、その分理解度が上がっていることが分かると思います。

早い方に慣れると、通常がゆっくりに感じるんです。

 

ちなみに、動画(音声)テキストみたいなもののおススメの学習方法がこちら。

①再生速度を上げて1回全部聞く
②同じスピードで分かりにくかった部分だけを何度か聞く
③通常の速度でもう一度聞く

1.5倍速なら、トータルで通常の再生速度で2回聞くくらいの時間になります。

ですが、3~4回聞いたくらいの理解度になっていると思います。

つまり学習効果があがる(時間短縮にもなる)ってことです。

 

簡単なのでやってみてください。

でもって、この2つをやっていくと、どういうわけか「マルチタスク」の能力もアップします。

 

いわゆる「ながら作業」では、殆どの場合「ながら」といいつつ『どちらか一方』しかやっていません。

ポテチ食べながら映画見てたら、気がついたら1袋全部食べてしまっていた・・・なんて経験ありませんか?

これ、映画の方に集中することで、「食べる(味)」の感覚の大半を遮断してしまっているからです。

 

実は「目で見る(視覚)情報」に比べ、「耳で聞く(聴覚)情報」はデータ量が少なく、その分使う感覚(使う脳?)も少なくて済みます。

ですから、ある程度「聞く」に集中しても、全神経を集中させるほどではないのです。

ですから、やっていくうちに余裕が出て、他のこと、例えば講座などで「聞きながら要点をメモする」「聞きながら、次のことを考える」といったマルチタスクが出来るようになります。

 

正確には「集中することで余計な思考・感覚を使わなくてすみ、その分を他のことが出来る」というところですけどね。

「聖徳太子は100人の話を同時に聞くことができた」と言われていますが、もしかしたら「選択的に聞きとる能力とマルチタスク能力が異常に発達した人」だったのかもしれませんね。

いずれにせよ、楽しみながら集中力がアップするので、ぜひやってみてください。

 

 

体感覚を使った集中力アップ方法

①寝っ転がって目をつむり、身体の感覚に意識を集中します。
②意識する部分を次々に変えて、感覚を探っていきます。

例えば、右肩→二の腕→肘→腕→掌・・・、右手の親指→人差し指→中指→薬指→小指→左手の親指・・・、首→胸→お腹→足の付け根→大腿→ひざ→ふくらはぎ→くるぶし→足・・・・など。

そのうち、感覚を追っていくとそれに集中している(余計なことを考えない)、ということに気付くと思います。

ちょっと感じにくい、分かりにくいという方は、慣れるまで手でちょんと触って(あくまで指先で軽く触るだけで)感覚を追ったり、ちょっと足指を動かしてみてから感覚を探ってもOKですよ。

これだけ?これだけです。

 

ここで紹介した方法は簡単にできますが、「筋トレ」みたいなものです。

『やれば確実にスキルアップ』できますが、「知っただけでやらなかったら意味がない」ということです。

コツは「楽しみながら、少しずつ続けてやってみること」です。

ぜひ楽しんで集中力アップしてみてくださいね。

 

 

本日もブログをお読み頂き

ありがとうございましたm(_._)m

心理カウンセラー・らぶさん印

 

次回のメルマガ予定

3/30 デートで複数のレストランを予約しておくのがいい男?!


メルマガ登録はこちらから

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、月曜・火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

広告・PR

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


※スパム対策のため日本語以外の投稿は無視されますのでご注意ください。