[公開]:2014/11/03/[更新]:2019/03/06

正しいか間違っているかより「役に立つかどうか」

 

私達は何をするにつれ、判断(選択)します。それこそ数えきれないほどの「判断(選択)」の結果が今現在の姿(状態)です。

 

しかし、人は往々にして「正しい間違っている」を基準に判断(選択)しがちです。それでうまくいけば、良い結果が得られればいいのですが、その判断を後悔することもしばしば・・・

本来「正しい間違っている」を判断(選択)基準にした方が良い結果が得られるはずです。しかし、そうならないのには理由があります。それは「正しい間違っているは後々にならないと分からないことがある」からです。

例えば付き合ってみるかどうするか・・・、分かれるか続けるか・・・、セミナーに参加するかどうか・・・、などなどいくらでもありますね。

 

実は多くの場合「正しい間違っている」よりも単に「好きか嫌いか」だけで判断(選択)していることの方が多いのです。それはそれで悪いことではありませんが、やっぱり後悔することが多くなってしまいます。

 

ぢゃ、どーすりゃいいのさ?というと、(経験や実生活などで)『役に立つかどうか』も考えることです。

 

たとえ一見無駄のように思えても、それが何か「役に立つ」ものであれば納得いくわけです。それだけで、判断基準(選択肢)が4つに増えます。

(1)好きで役に立つ(2)嫌いだが役に立つ(3)好きだが役に立たない(4)嫌いでかつ役に立たない。

「好きで役に立つ」ことが最も好ましいですが、実は「好きだが役に立たない」ことを選択しているので後々後悔してしまうのです。

 

ちなみに世渡り上手というか、えげつないというか、そういう人は「役に立つかどうか」だけを判断基準にしているものです。しかし、そこまで割り切ればいいですが、やはり人は感情で動くものですから、そういう意味でも「好き嫌い」はあっていいと思います。

 

そして「嫌いだが役に立つ」ことをどう考えますか?

例えば心底あなたのことを思って「耳の痛いことをあえて言ってくれる人」とか。職場で「性格的には嫌いな同僚と、職場の雰囲気を良くしたり仕事をスムーズにこなすため、きっちり仕事をする」とか。不本意な部分もありますが、思ってもいない効果(メリット)をもたらすことも少なくありません。

もちろん「嫌いだ」も程度というのがあります。「役に立つ」よりもあまりに「嫌い」が上回わり、我慢できないようであれば、それは選択しなければいいのです。

 

人には意志(思考)や行動の自由があります。判断(選択)も同じで『絶対こうしなければならない』はありません。ある程度判断(選択)基準を増やすことで、判断(選択)しやすくなります。何より納得しやすくなります。

それはほんの少しの差かもしれませんが、時に大きく結果を左右することにもなるのです。

 

もし判断(選択)に迷った時、自信が持てない時はこのことを思い出してみてください。きっと役に立つと思いますよ。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございましたm(_._)mらぶさん印

 

次回のメルマガ予定

4/24 「癒されるだけ」では解決しない理由
4/27 恋愛と結婚で大きく違うこと


メルマガ登録はこちらから

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、月曜・火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

広告・PR

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。