アダルトチルドレンの運を上げる方法
「運がない」「運が悪い」と嘆くアダルトチルドレンは結構多いです。
確かにそう見えますが、実は『自分で運を下げている』部分も結構あります。
ですからその運、上げられます。
まず、「アダルトチルドレンは本当に運が悪いのか」どうか考えてみましょう。
「運がない/運が悪い」は、『思っていたようにいかない』、『思っていたのと違う(悪い)ことが起こってしまう』ということですね。
これは、運といえば運ですが、「自らの言動や考え方でそうなってしまった結果」である部分も結構多いのです。
『運がいい人』というのは、例えば恋愛では、紹介されやすかったり、異性の多いところに出かけたり、声をかけたりかけられたり・・・
ぼーっとしててもそうなっているわけではなく、普段から行動してコミュニケーションもよく、明るく、前向きに考えますし、「こうなりたい」という明るい未来イメージも持っているからです。
では、アダルトチルドレンはというと、普段からできるだけ目立たず、話さず行動せず・・・
悩みがちでくよくよして、感情を表に出さないか渋い顔、お先真っ暗なイメージばかり。。。
これでは友人知人を紹介しようと思わないし、声もかけにくいです。
加えて、せっかく紹介があったり、何かのきっかけで知り合うなど縁があっても、自己否定で断ってしまったり関係を深められずフェードアウト・・・
こういうのって、「運がない/運が悪い」というより、『自分で運をつぶしたりチャンスを逃がしている』なんです。
深刻な顔して、ため息ばかりついて、運がない、運がないと嘆いてばかりでは、本当に運がなくなってしまいます。
実は、アダルトチルドレンに多い「真面目にコツコツ、地道にやる人」って運が向きやすいんです。
でも、自らの言動で運を下げチャンスをつぶしているのですから、気持ちや考え方・行動など、そこを変えていけば運は上がっていくわけです。
とはいうものの、アダルトチルドレンの場合は結構根深い問題だったりするので、トラウマや思い込みを心理カウンセリング個人セッションで解消しましょう。
その上で簡単にできることから変えていきましょう。
例えば明るく挨拶する、コミュニケーションをよくする、笑顔でいるようにする、など。
こういうのは人間関係をよくすることになりますが、良い人間関係を築いていると、そこから紹介があったり、いい話がきたり、仕事がうまくまわったりします。
つまり、自分の行動や考え方が運を呼び込むのです。
運がないと嘆いてないで、言動や考え方を変えて運も変えていきましょう。
本日もブログをお読み頂き
ありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。