アダルトチルドレンは話を聞くの「も」苦手

 

以前、こちらの記事で、「しっかり聞くことも大切」というお話をしましたが、アダルトチルドレンの場合はちょっと異なります。

ぶっちゃけ、アダルトチルドレンは話を聞くの「も」上手ではありません

「話下手だけど聞き上手」ならいいのですが、『話下手で聞くのも下手』というのがアダルトチルドレン

 

あまり自分のことを話さないし、聞き役に回ることが多いので聞き上手と思われがちですが・・・そうでもありません。

結構「肝心のところを聞いていない」とか「話の変なところに(過剰)反応する」ということが多々あります。

 

というのも、毒親に一方的に愚痴を聞かされたり、何かと干渉されたり、やたらとケチつけられたりと、『聞くことが苦痛』になってしまっていたりするからです。

そんなこんなで、「ぼやっと、仕方なく我慢して聞く(できれば聞きたくない)」というのがクセになっている方もいます。

 

「話下手なら、聞き上手になればいい」なんて言う方もいますが、それができるのは「話すことが過不足なく出来る人」だけです

ではどうすればいいか?

アダルトチルドレンは聞き上手になろうとする前に、「ちゃんと話すこと」を意識することです

 

まず、自分のこと(考え、気持ち)を「少しずつでも話すこと」をしていきましょう

その上で、相手の話もただ「聞いているだけ」ではなく、ちゃんと相手を見て、ちょっと相づち入れたり、分からないとか不明な点は「すぐに質問する・確認する」こともしましょう。

これだけで話がスムーズになって話やすくなり、会話が弾みやすくなります。

 

これで話すことに慣れていくと・・・あれ?いつの間にか話下手でなくなっていた、ということもよくあります。

(相談者さんにやらせてみたら効果てきめん!)

 

もうひとつ、これはかなり重要なことですが、聞きたくない話は聞かない、断る』こと

この世には残念ながら「言葉は通じるが、話が通じない人」がいます。

例えばクレーマーとか、毒親の愚痴や押しつけなど、「一方的に自分のいいたいことばかり言うが、相手の話を全く聞かない人」。

 

こういう人の話はちゃちゃと切り上げたり、何か理由をつけて話を断っていいんです。

なぜなら、こういう人たちはそんな嫌な話を聞かせることで、ストレス解消や精神的なサンドバックにしているだけだからです(=聞いている方だけが嫌な思いをして疲れる)。

 

本来、会話というのは「楽しいこと」です。

でもそれは、ちゃんと話のキャッチボールができ、ちゃんと話を聞いてくれる人と「お互いに話たい」と思っている場合だけです。

だから、『話す相手は選ぶべき』なんです(=それが出来る相手と付き合う)。

 

楽しい会話は人生を楽しくしてくれます。

ちょっとだけ話し方を変えるだけで、ぐっと話が弾み、楽しくなりますよ。

 

本日もブログをお読み頂き

ありがとうございましたm(_._)m

心理カウンセラー・らぶさん印

 

広告・PR

次回のメルマガ予定

10/23 親に甘えられなかったアダルトチルドレンの回復改善方法
10/26 イベント行って夫婦喧嘩/それは夫婦の問題です


登録するだけで個人セッション料金10%OFFクーポンが付いてくる!
ちょっとした疑問質問にもお答えします。
成幸の森メルマガ登録はこちらから

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


※スパム対策のため日本語以外の投稿は無視されますのでご注意ください。