[公開]:2018/10/21

社会では「叱る」より「注意する」ですが、基本は同じです。

怒鳴る親は未熟な親?「叱る」と「怒鳴る」は違います。

「怒る・叱る・注意する」こんな叱り方なら大丈夫!

の続き。ついでなので、一般社会での「叱る」についてもお話しします。

基本的には「叱る」は親が子供に対してすることが多いもの。これに対し一般社会では「叱る」よりも『注意する』の方が多いかと思います。とはいうものの、基本的に「叱る」でも「注意する」でも変わりありません。

 

事実を確認する(話を聞く)

どこが悪いのか何故悪いのか理由を説明する

悪い所だけ注意する

今後どうしたらいいか考えさせる

いいところは褒める、認める

怒鳴ったり一方的になるなど、感情的にならない

『何がいけなかったのか』を分からせる

注意点としてはこんなところです。

 

逆に「事実確認もしない」「一方的に注意する」「気分で怒鳴る」、というのは理不尽・パワハラの範疇です。上司としては「人格及び倫理的に問題あり」ですからね?!

また、こういった場合の『怒鳴る』は『相手をコントロールするため』だけではなく、なんと「私怨」や「嫉妬」がそこには隠れていることが多々あります。さらには「ストレス発散のために怒鳴る」という枠(わく、すくいようがない)のごときアフォウな輩もいます。

まぢですか?と言われそうですが、ホントです。こういうの、心理系やスピ系、ビジネス系の講師にもいるんだよな~・・・まぢで。

 

「失敗していい気味だわ」(私怨)

「あなたを潰す絶好のチャンスよ」(逆うらみ?)

「あなたには勝てないから悔しい」 (嫉妬)

そして、 特に嫉妬で怒鳴るほど 醜悪なものはありません。こういう人は、『超』がつく小人 なんですけどね( ̄・・ ̄)

また、こういうことで怒鳴る人たちは『事実でないことの言いがかりをつけてくる』、『ここぞとばかりチンケな権力を振り回してくる』ことがあります。いわば『悪質なクレーマー(モンスター他責タイプ)』です。

 

ですから、もしこういう人と関わってしまったら、

事実のみを認め、それ以外はしっかりと反論する
記録の残るもの(書面など)で質問し回答してもらう
(相手より上の)上司を巻き込む
水掛け論や丸め込まれるのを防ぐため、二人っきりで話さない

などの対策をとる事を おススメします 。これらのことは、「自分の身を守る」ことでもありますからね。

 

注意する(叱る)側、注意される(叱られる)側、どちらも心地いいものではありません。できるだけ叱らない、叱られないに越したことはありません。

でも、もしあなたが叱る(注意する)立場なら、良い叱り方をよく思い出して見てください。そして、もし、あなたが叱られる(注意される)立場なら、注意するための注意点、怒鳴ってくる人の対処法を思い出してください。

 

注意の仕方ひとつで人間関係は良くも悪くもなります。 出来るだけ叱る/叱られることが必要ない、良い人間関係を、幸せな人生を創っていきましょう。

 

自尊心の高い人は賞賛を求めない

 

 

 

本日もブログをお読み頂きありがとうございましたm(_._)m心理カウンセラー・らぶさん印

 

次回のメルマガ予定

4/17 祝福しよう


メルマガ登録はこちらから

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、月曜・火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

広告・PR

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


※スパム対策のため日本語以外の投稿は無視されますのでご注意ください。