
ムーミン/透明になってしまった女の子はアダルトチルドレン?!
アニメ「楽しいムーミン一家」の“透明になってしまった女の子ニンニ”は一緒に住んでいたおばさんから皮肉や嫌味を言われ続け、姿が見えなくなってしまった女の子。実はこの回はアダルトチルドレンの悩み解決(&回復)のストーリーなのです。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「親子」タグページ
アニメ「楽しいムーミン一家」の“透明になってしまった女の子ニンニ”は一緒に住んでいたおばさんから皮肉や嫌味を言われ続け、姿が見えなくなってしまった女の子。実はこの回はアダルトチルドレンの悩み解決(&回復)のストーリーなのです。
親との関係で生き辛さを抱えてしまう「アダルトチルドレン」は、そうでない人と比べ、恋愛結婚・仕事・人間関係全てにおいて悩みやすく幸せを作りにくいのです。その解決には「毒親問題の解決」と「幸せなパートナーシップを作る」の両方が必要です。
子供への「あんたの子育て大変だった」自慢も、子供の心の奥底に不要な思い込みといらぬ地縛霊を作ります。「お母さんにこんなに辛い思いをさせてどうしよう」そんな罪悪感や自己否定を植え付けてしまいます。これも子供にはやってはいけないのです。
「パートナーとうまくいかない」とか「母親のことが気になって離れられない」という相談で来られる方は、子供の頃に母親から愚痴を聞かされてきたことが多いです。親は軽い気持ちで愚痴くらい・・・というつもりでも、それが猛毒と化すこともあるのです。
母性というのは「ありのままに愛してあげる」こと、「健全に依存させて甘えさせてあげる」こと。父性とは「自立を促し、家庭や社会での責任やルールを教えること」です。親子関係ではこのバランスが大切です。そしてあなたの悩みを解決し、幸せをつくるためにも。