質問:「アダルトチルドレンになるかどうかは何が影響していますか?」

札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森。「催眠と潜在意識の専門家」札幌の心理カウンセラー「らぶさん☆」こと佐藤愛彦です。こんにちは。

 

みんみんさん(20代 女性)からのご質問を頂きました。

子供は親からの影響を受けて、親の価値観を引き継ぎ、生き辛さを感じ、アダルトチルドレンになることがあると理解しています。

同じ親から育てられた子供で、兄妹によりアダルトチルドレンになる場合とならない場合があるのでしょうか?

兄は自立しており、人を信頼していて、恋愛が昔から順調。かたや、妹は母と依存しており、人を信頼できず、恋愛が昔からうまくいかない。

このように、同じ親の子供であっても、順調にいく場合と、いかない場合では、何が影響しているのでしょうか?または、それぞれの子供の、もともと持って生まれた性格や個性なのでしょうか?

良ければ、意見をお聞かせてください(*^^*)

 

みんみんさんご質問ありがとうございます。

確かに、同じ兄弟姉妹でアダルトチルドレンの特徴が出たり出なかったりするのは不思議ですよね。これは「人の心」が人生で何がどう影響するかは、その要素が複雑にからみあっているからです。

 

まず、アダルトチルドレンの特徴がみられる場合、それは必ずしも「毒親」とは限りません。日本では、教育熱心な親の子がアダルトチルドレンとなることも多々あります。

また、親は家族思いだが忙しくてあまり家にいない、子はそんな親を見て心配かけないように我慢したり頑張る、なんていう場合でもアダルトチルドレンの特徴が出る場合もあります。

そして「毒親だから」「教育熱心な親だから」「忙しい親だから」、その子たちは必ずアダルトチルドレンとなる・・・わけではありません。そういった親の子でも、まったくアダルトチルドレンの特徴がみられない人もいます。

逆に「鳶が鷹を生んだ」のごとく、『この親から何故こんな子が?』と思うくらい立派で幸せいっぱいの大人に成長することもあります。

 

これは「生まれ持った性格や個性」の違いもありますが、子が成長過程で影響を受けるのは何も親(家庭)ばかりではないからです。学校の先生や友達などからの影響もあり、これも良くも悪くも影響します。

たとえば、毒親だったけど、学校の先生が気にかけてくれたり励まされたりして、大人になってからもアダルトチルドレンのような生き辛さとは無縁な人生を送ることもあります。

そして自分で見聞きし学んだことから、親の呪縛を早々に断ち切ったり、親を反面教師として自分の幸せを築いていく人もいます。

 

さらに、親の接し方も兄弟間で同じとは限りません。上の子ばかりちやほやして下の子には厳しく接したり、男の子だから・女の子だから。。。と接し方を変えることもあります。

親自身も子育てのプロではありませんから試行錯誤する結果、接し方(影響)が兄弟間で変わってしまうこともあります。さらに親自身の人生に波があって、それによっても兄弟間での違いが出ることもあります。

さらに、親の影響はそう大きくなかったが、社会に出てから親の嫌な部分を100倍くらい強めた「嫌な上司」に当たってしまい、そのストレスでアダルトチルドレンの特徴が出てしまう人もいます。

 

このように、アダルトチルドレンの主たる原因は親(家庭環境)ですが、何がどう影響するかは様々な要因がからみあい影響してきます。

逆に言うと「〇〇だからアダルトチルドレン」とか「アダルトチルドレンの原因は〇〇」みたいな言い方は、分かりやすく思える反面、そうでない要因も多々あるので決めつけとなり、その理解や解決を妨げることもありますので、その点はご注意ください。

 

アダルトチルドレンの主たる原因は親(家庭環境)ですが、何がどう影響するかは様々な要因が影響しています

広告・PR

心理カウンセリングのメンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休


「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら

------------------------------------------
 初めての方へ
 お問合せ
 料金
 お申込み
 プロフィール
 プライバシーポリシー

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


※スパム対策のため日本語以外の投稿は無視されますのでご注意ください。