
アダルトチルドレンの悩みを3ステップで解決:その1
心理カウンセリングではアダルトチルドレン特有の悩みを解決するのに「認める・癒す・解く」の3ステップで解決していきますが、まず必要なのが『認める』こと。これは悩み解決はもちろん、傷ついた心を癒したり、不要な思い込みを解くにも深く関わってきます。
恋愛結婚・仕事・人間関係の悩み、アダルトチルドレン心の悩みを「かけない催眠」の心理カウンセリングで解決するメンタルセラピー成幸の森:「人間関係」タグページ
心理カウンセリングではアダルトチルドレン特有の悩みを解決するのに「認める・癒す・解く」の3ステップで解決していきますが、まず必要なのが『認める』こと。これは悩み解決はもちろん、傷ついた心を癒したり、不要な思い込みを解くにも深く関わってきます。
幸せな人生や成功のために、「ワクワクすることをしましょう、探しましょう」といった表現をよく見聞きします。嫌なことを無理してやる必要ありませんし『ワクワクすることの方がベター』です。しかし『絶対ワクワクしなくちゃダメ』ではありません。
時々、特に中高生のお子さんを持つ親御さんから『うちの子にカウンセリング受けさせたいのですが』というお問い合わせを頂きます。しかし『まず親御さんがカウンセリングを受けてみてください』とおススメしています。これにはちゃんと理由があります。
相談者さんから「SNSで友達リクエストしたら、何度も質問されて、最後に逆ギレされました」という話を聞きました。これ「SNS構ってちゃん」です。なぜ申請したのかとか、根掘り葉掘り聞いてくるのは、裏があるのです。
先日のバラエティー番組「水曜日のダウンタウン」で、お笑い芸人「おぼん・こぼん」さんを『催眠術で仲直りさせよう』という企画がありました。結果はやっぱり、って感じで失敗。催眠術だけではダメな理由があるのです。