
なぜカルトやトンデモは「悩みのメリット」を強調するのか?
なぜカルトやトンデモは心の悩み・問題に「メリットや得がある」と強調するのでしょう?それは普段から損得で動いているからで、自分が損得で動くので他人もそうであるとしか思わないからなんです。もうひとつ、何事も「肯定的な意図」があるからです。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「アダルトチルドレン」タグページ
なぜカルトやトンデモは心の悩み・問題に「メリットや得がある」と強調するのでしょう?それは普段から損得で動いているからで、自分が損得で動くので他人もそうであるとしか思わないからなんです。もうひとつ、何事も「肯定的な意図」があるからです。
心理系に限らず、悩み・心の問題には「目的がある・ギフト・得がある」などと、『大きなメリットがあるようにみせかける』人たちがいます。そして、これらはアダルトチルドレンは絶対に近づいてはならない言葉(人)でもあります。
一人でいるのがなんか寂しい、今の人生、毎日に虚しさを感じてしまう、幸せそうなカップルや家族を見ると、羨ましいと思ってしまう・・・そんな時もありますよね。なぜ「愛されたいと思うほど愛されない」のでしょう?それには理由があります。
「一年の計は元旦にあり」と言うように、『今年はこうしよう、こういう1年にしよう』と決めるのと決めないのでは、今年だけでなく、「これから」に大きな違いが出てしまいます。せっかく目標を立てるなら、『夢を叶える(幸せになる)目標』を立てましょう。
アダルトチルドレンは、なかなか自分の気持ち出させないですが、感情がなくなってしまったわけではありません。正しいやり方をすれば感情を取り戻し、気持ちを素直に出せるようになります。それにはまず、「好き」という気持ちを大切にすることです。