あなたは大丈夫?「うつ(鬱)」チェックリスト
あなたは大丈夫?「うつ(鬱)」チェックリスト
「憂うつ」で悲しみにさいなまれ、どんよりと沈み込んでしまう
何の希望もなく、落ち込みが激しく、辛い
特に何かあったわけでもないのに、涙があふれ出してくることがある
何もする気が起こらない(何の気力もわいてこない)/p>
疲労感やだるさがつきまとい、寝ても良くならない。1日中寝ていることがある
寝つきが悪く、寝ても夜中や明け方に突然目が覚めたりする
悪夢にうなされることが多くなった。
何にも興味がわかない、何事もうっとおしい
人と会いたくないし話したくない。 会っても疲れるだけでおもしろくない。
今まで面白かったものが笑えない、楽しいことがあっても周りの人と一緒に笑えない
人が楽しそうにしたり笑っているのを見るとイラっとしたり悲しくなる
食欲がない、食べ物に対する興味がなくなってしまった
ストレスから食べ過ぎてしまう。過食してしまっている
決断力や集中力が低下してミスしやすくなった
物事の判断がしにくくなり、自分でも何がしたいのかがわからない
自分には価値がない、生きていても意味がないと感じる
あれもこれも全てを自分ひとりで行おうとしてしまう
うまくいかないのは「全て自分の責任」だと感じたり、くよくよ考え込んでしまう
いいようもない孤独感に襲われることがある
気が付いたら死ぬことを考えてしまっている
☆チェックした項目:
これらに「当てはまる項目が多い」「数は少なくとも強く出ている」方は「うつ(鬱)」の可能性があります。
また、アダルトチルドレン(AC)チェックリストでACの特徴が強く出ている人はうつになりやすい傾向があります。

「うつ」も基本的には心理カウンセリングで改善可能です。「もしかして、うつかも・・・」と思ったら、早めに心理カウンセリング個人セッションで改善されることをおススメします。
【ご注意】
※会話もままならいような重度のうつ症状になると、カウンセリングも満足にできなくなりますし、その改善には長い時間を要します。そうなってしまったら、まずは精神科や心療内科などを受診しましょう。医者様の処方してくれるお薬である程度症状を改善させてから心理カウンセリングをうける方が効果的に改善できます。
※※このチェックリストはあくまで「うつかどうかの傾向をみるため」のものであり、「うつの診断」をするものではありません。医学的に鬱かどうか確認したい場合は早めに医療機関を受診してください。
本日もブログをお読み頂き
ありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。