
同情するなら金送れ/震災のデマに同調しない
北海道胆振地震から1週間が過ぎ、生活もほぼ元に戻りました。しかし、元のような生活に戻り、安心し始めた頃に地震でのストレスでどっと疲れが出てしまう方が結構います。こういう時ですが、セラピーやヒーリングではなく、「とにかく休むこと」が第一です。
札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森「人生・生き方」カテゴリーです。心理カウンセリング、恋愛、結婚、夫婦、親子、人間関係、仕事、自己実現等、幸せな人生を作るための心理学についての記事カテゴリー。
北海道胆振地震から1週間が過ぎ、生活もほぼ元に戻りました。しかし、元のような生活に戻り、安心し始めた頃に地震でのストレスでどっと疲れが出てしまう方が結構います。こういう時ですが、セラピーやヒーリングではなく、「とにかく休むこと」が第一です。
人の愛には『与える愛(愛する)』『与えられる愛(愛される)』『自分自身への愛』があり、この3つバランスが取れているのが【本当に幸せな人・愛情深い人】です。そして、あなたの愛を深めるためには、この3つのバランスを見直すことが大切なんです。
「もっと愛して欲しい・・・(=愛されていないと感じている)」という悩み、結構あります。しかし「愛して欲しい」だけでは伝わらないこともあります。そのためには『具体的にどうして欲しいのかをちゃんと伝えること』が必要です。その理由とは・・・
最近「毒舌とはなんぞや?」みたいなことを考えておりまして、パッと思い浮かんだのがマツコ・デラックスさん。毒舌だけど、素人さんへの気遣いやフォローがすごいし、すごく客観的。そんなマツコさんって、実は「自責タイプ」なんじゃなかろうかと思うのです。
SNSでは、どんなに気を付けていてもトラブルに巻き込まれてしまったり、非常に不愉快な思いをしてしまうことがあります。そこで、「トラブルに巻き込まれないSNSの使い方5箇条」について挙げてみました。