
もしネガティブな感情がなくなったら?
ポジティブな感情はもちろん、ネガティブな感情にも「役割」があります。ネガティブな感情はないに越したことはありません。では、もし、ネガティブな感情が無くなったら、何も感じないとしたら、どうなるでしょう?実は結構、怖いことが起こります。
メンタルセラピー成幸の森「心理学」カテゴリーです。心理カウンセリング、恋愛、結婚、夫婦、親子、人間関係、仕事、自己実現等、幸せな人生を作るための心理学についての記事カテゴリーです。
ポジティブな感情はもちろん、ネガティブな感情にも「役割」があります。ネガティブな感情はないに越したことはありません。では、もし、ネガティブな感情が無くなったら、何も感じないとしたら、どうなるでしょう?実は結構、怖いことが起こります。
感情(気持ち)というと、「ポジティブな感情はよいもの、ネガティブな感情はよくないもの」と思われがちですが、そうではありません。感情にはそれぞれに役割があり、全ての感情は大切なものです。では、感情にはどんな役割があるかというと・・・
『毒舌』といえば、あなたはどんな人を思い浮かべますか?本来「毒舌」と「悪口」は違うものですが、これがごっちゃにされていることが結構あります。「毒舌」と「悪口」は何が違うのか、「本当の毒舌者」とはどんな人なのか、ちょっと考えてみましょう。
この季節になると目にするのが「ライオンズゲート」ですが、一体何なのでしょうか。いろいろ調べてみたけど、やっぱ(いろんな意味で)意味不明。「キャッチーな言葉で都合よく思わせるだけの催眠ワードではないか?」と思うのでした・・・
親・家族はもちろん、他人からの暴言や理不尽に我慢に我慢を重ねてしまうのがアダルトチルドレン。しかし、我慢の限界で反論したりキレたりすると、なぜか「悪者」にされてしまいます。この時、「あること」に気付けば、状況を大きく変えることができます。