
「パートナーのお母さん代わり」は早くやめよう
アダルトチルドレンの中にはパートナーから『お母さん扱いされてしまう女性』が結構いたりします。しかし、『パートナーのお母さん代わり』をいくら頑張っても幸せにはなりませんし、それは『歪んだパートナーシップ』ですから早くやめるべきです。
札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「夫婦」タグページ
アダルトチルドレンの中にはパートナーから『お母さん扱いされてしまう女性』が結構いたりします。しかし、『パートナーのお母さん代わり』をいくら頑張っても幸せにはなりませんし、それは『歪んだパートナーシップ』ですから早くやめるべきです。
アダルトチルドレン(AC)の恋愛結婚・仕事・人間関係がうまくいかない原因の一つとして『責任を勘違いしてしまっている』のがあります。必要がない責任を負ったり、幸せにつながる責任まで避けてしまうなど、極端になってうまくいかないのです。
年末年始、「帰省するのは憂鬱だわ・・・」という(心の)声が少なからず聞こえてきます(特に義実家)。憂鬱になるのは、それなりの理由があることですが、よくあるのが「義実家で休めない」問題。さて、それをどうしたらいいのかというと・・・
先日、相方と「愛され妻」について少し話していましたが、お互い「愛され妻」ってなんだかわかりません。というのも「してもらった自慢」による『自称愛され妻』だからです。そして「良い夫婦」とはそんな愛されPRしなくてもいいんです。
東出昌大さんと鈴木杏樹さんの不倫騒動、同じ不倫なのに東出さんには手厳しい意見が多く、杏樹さんには好意的な意見も結構見られますね。なぜこんなにも違うかというと、まず「対応」と、その状況の違いです。