
「わかってくれない親にイライラする」から抜け出す方法
アダルトチルドレンの親子問題の相談で『子供の頃から親が分かってくれなくてイライラする』というのがあります。その解決のためには「親に分かってもらう」ことを頑張るのではなく、そのイライラに隠された本当の思いを知ることが大切です。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「毒親」タグページ
アダルトチルドレンの親子問題の相談で『子供の頃から親が分かってくれなくてイライラする』というのがあります。その解決のためには「親に分かってもらう」ことを頑張るのではなく、そのイライラに隠された本当の思いを知ることが大切です。
心理カウンセリングではアダルトチルドレン特有の悩みを解決するのに「認める・癒す・解く」の3ステップで解決していきますが、まず必要なのが『認める』こと。これは悩み解決はもちろん、傷ついた心を癒したり、不要な思い込みを解くにも深く関わってきます。
親との関係で生き辛さを抱えてしまう「アダルトチルドレン」は、そうでない人と比べ、恋愛結婚・仕事・人間関係全てにおいて悩みやすく幸せを作りにくいのです。その解決には「毒親問題の解決」と「幸せなパートナーシップを作る」の両方が必要です。
「パートナーとうまくいかない」とか「母親のことが気になって離れられない」という相談で来られる方は、子供の頃に母親から愚痴を聞かされてきたことが多いです。親は軽い気持ちで愚痴くらい・・・というつもりでも、それが猛毒と化すこともあるのです。
DV夫で悩んでしまう人は、独身時代からDV気質の人と付き合っていることが多いです。結婚するのもDV気質の人です。ある意味DV夫やDV夫予備軍を『自分で選んで』しまっているのです。そのことに早く気付き『絶対解決する!』と決めて行動起すことです。