円山「パンオトラディショネル」実はあの超人気店の・・・
「春のパン祭り」ねらぬ「秋のパン祭り」かっ?って感じでパン買ってきちゃいました(笑)
少し前に札幌円山のマルヤマクラス近くに食パンだけのパン屋さん「乃が美」がオープンしました。結構行列してましたが、最近は落ち着いてきたようなので(並ばずに買えるので)、買いに行ってみました。

高級「生」食パンだそうです。

1本(2斤)で¥900くらいだから、お値段はお高め。肝心の味は・・・ほんのり甘い、まあ、食パンとしては美味しい方。そのまま生で食べるのがおススメみたいだけど、軽くトーストして、ジャムとか少し付けてるのがいいかも。
でも、正直言うとリピートするほどではないかなぁ。。。。
と、実はこの前日「カンブリア宮殿」を見てたのね(例によって録画だけど)。今回は人気の(高級?)パン屋『メゾンカイザー』の話でした。
オリジナル製粉の小麦粉に高品質のバター、一般的なパンの数倍の時間をかけて発酵させて焼き立てパンを提供。菓子パンよりもフランスパンとかハード系の食事パンが有名・・・って、あれ?メゾンカイザーは行ったことないけど、どっかで見たことあるぞ???
あ、そーだ、マルヤマクラスの「パンオトラディショネル」のパンが似ている似てる。ググってみたら、なんとメゾンカイザーの社長の弟さん経営のパン屋さんでした。要は系列店だったんですね。←しっかりエリックカイザーのポスター貼ってあったし(???な方はメゾンカイザーのHP見ましょう)。
ならば!と改めて味を確認♪

バケット(フランスパン)。外はカリカリ、中しっとり。塩味が効いてうまっ!

コーンキッシュ&あんぱん。こちらも美味しそう(^^♪

このコーンキッシュがうまい!優しい甘さのコーンぎっしり、外側のパイ皮もサクサクでうま~(⌒∇⌒)♪♪♪これは大当たり。
実は、うちの相方、あんまりパン好きではないのですが、パンオトラディショネルのパンは喜んで食べてました(本当に美味しいパンなら食べる!そうです(笑))。でも、本当に美味しいパンって、なんかホッとするし豊かな気分にさせてくれますね。
パンオトラディショネルのパンの値段は街のパン屋さんに比べると少々お高め。でも、これなら!と思える納得の味。こちらはリピート決定なり♪
メンタルセラピー成幸の森

「アダルトチルドレンと催眠の専門家」
心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
料金
1回2時間¥24,000(メルマガ割引、セット割引あり)
お問合せ
お申込み
初めての方へ
プライバシーポリシー







この記事へのコメントはありません。