
怒ってもいい
「怒り」と聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべますか?一口に「怒り」といっても、すべて同じではありません。怒りには『本当の怒り』と『偽りの怒り』という2つがありますが、必要なのは『本当の怒り』だけ。そしてそれは怒ってもいいのです。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「カウンセリング」タグページ
「怒り」と聞いて、あなたはどんなことを思い浮かべますか?一口に「怒り」といっても、すべて同じではありません。怒りには『本当の怒り』と『偽りの怒り』という2つがありますが、必要なのは『本当の怒り』だけ。そしてそれは怒ってもいいのです。
アダルトチルドレンの解説で「子供の頃を6つのタイプに分ける」ことがありますが、私はあまり必要ないと思います。そのタイプ分けより大切なことがあり、そちらを重要視して頂いた方がアダルトチルドレンの悩み改善のためには効果的だからです。
アダルトチルドレンの心理カウンセリングで「消えたい」という相談を受けることがありますが、相談者さんは本当に消えたいわけではありません。「消えたい」は『結果的にそう思ってしまう』のであり、本当の想いを認める癒されることが必要です。
アダルトチルドレンの悩みの解決のために、(1)思考・行動・感情の「アダルトチルドレン特有の3つの問題」を解決すること、(2)親からの影響をなくすこと、(3)幸せな未来イメージを持つこと、この3つのことが必要です。
先日、相方と「愛され妻」について少し話していましたが、お互い「愛され妻」ってなんだかわかりません。というのも「してもらった自慢」による『自称愛され妻』だからです。そして「良い夫婦」とはそんな愛されPRしなくてもいいんです。