アファメーションとパーミッションってどっちがいいの?!
個人セッションで相談者さんから「アファメーションとパーミッションって、どっちがいいんですか?!」と聞かれたことがあります。
どっちがいい、という前に、そもそも「(選んだ)パーミッション自体がよくない・合わない」という問題があります。
アファメーションにはいくつか問題点もあり、最大の問題点は『合わないこと』です。
合わないアファメーションをくいくら唱えても効果は殆どありません。
合わないだけならまだしも、人によっては拒否反応が出たりします(本当)。
ちゃんと効果の出るアファメーションを使うこと、これが大切なんですが、それでもアファメーションが合わない人もいます。
アファメーションはどちらかというと「自己啓発」の部類に入りますので、特にアダルトチルドレンのような心の問題を抱えている人には合わないことがあります。
実は、そいういう方(アファメーションが合わない方)には「パーミッション(許可)」がおススメです。
ざっくり言うと、アファメーションは「なる、なっている」という形で、パーミッションは「してもよい/しなくてもよい」という形で使います。
許可の形にすると、無理せず行動できたり、(本当は嫌なことを)すっとやめることができるようになるからです。
また、そんなに心の問題抱えている人でなくても、「最初は許可の形(パーミッション)」で、しばらくしたら「なる、なっている(アファメーション)」のようにしていくと、2段ロケットのようにスムーズに加速?というか願望達成が早まります。
つまり、どっちがいい、ではなく、『その人の状態によって合うもの合わないものがある』ということ。
最も大切なのは、ホント、『使い方』なんです。
でも、その肝心なことが伝えられていないんですね。
これは大いに問題だと思っております。
そんなこともあって、「最強言霊アファメーションの作り方」動画講座を作りました。
『効果的なアファメーション』を作って実践してみたいという方はぜひ!
本日もブログをお読み頂き
ありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。