龍宮神社さんでお祓い
2022年小樽旅行の続きです。
⇒ 小樽でグルメ
今回の小樽旅行、ちょっとしたハプニングもありました。
萎えるというか、ちょっと(かな~り)嫌なこともあったのですが、その後、(良い方に)びっくりすることがあったのです!!!
吉方位旅行しているので、せっかくならお祓いしてもらおうと、小樽で一番大きな神社さんに予約しておきました。
お祓いまでには時間があるので、まずは気になっていた小樽駅近くの商店街にあるレトロな感じのする喫茶店に行ってみることに。
店内の雰囲気(調度品)はいい感じなんですが、メニューが見にくいほど照明が暗いのに一部だけ明るすぎて眩しかったり、喫煙OKなのでにおいがちょっと・・・
肝心のコーヒーは飲みやすいタイプだけど、セットで付いてきたカステラはよく言えばレトロ、パサついて牛乳ないとちとキツイ。
ゆっくり楽しむ気にはなれず、そそくさと退散。。。
ちなみに、この2日前に喫茶店の近くにあるレトロパーラーにも行ってみました。
昔ながらのアイスの味は良かったものの、客のいる隣のテーブルで従業員が何か作業していたり、食べかけのパンが置いてあったりで萎え萎えでした。
ということで、小樽都通り商店街にある、レトロ喫茶とレトロパーラーはおススメしません。。。
←あんかけ焼きそばの「桂苑」と「あまとう」はおススメ♪
でもって、気をとりなおして天狗山にいくことに。
実は天狗山の山中を、空中滑空できる「TENGUUジップライン」をやってみたかったんだよね。
着いた~!天気もいい!と思ったら・・・
え?クマ出没?建物外に出ることができないって・・・?
一応ロープウェイ乗り場で確認したら、ジップラインはもちろん、天狗山神社にも行けないそう。
仕方なく、一旦ホテルに退散。。。
こういう時は無理しないことが大切なんだよね。
でもって、なんだかね~・・・はまだ続きました。
この日の午後、では、いざお祓いにと、予約していた神社さんに行ってみると・・・
社務所の神職(おっさん)に「え?厄年のお祓いじゃないの?」とのっけから嫌な雰囲気。
言った言わないになるのも嫌なので、厄年以外のお祓いはできますか?と聞くとYES。
こちらが「では厄除けと開運のお祓いお願いします」と言うと、「それじゃわからん」。
は?他の神社さん、それで通じましたけど(通じなかったことないけど)???
???となりながら「何のお祓いができるのか教えて」と言っても、それに答えず「何のお祓いして欲しいか言ってくれ」の一点張りで話が通じません。
この方、いい年こいて下っ端の神職(一般企業でいえばヒラ社員、袴の色で神職のランクがわかる)なんですが、こんな対応されたら仕方ありません。。。
ドリフターズの長さんよろしく、ダメだこりゃと帰ることに。
雰囲気はいい神社さんでしたが、縁がないってことで(私の中ではワースト神社になりました)。
まあ、でも、せっかく来たし、ダメもとで龍宮神社でお祓いしてもらおうということに(車で数分で行ける)。
社務所に行ってみると、宮司の奥さんらしい人が対応してくれて、「お祓い?ちょっと待って!」と外に。
外出していた宮司がちょうど帰ってきたとのことで、ダッシュで呼んできてくれたのでした。
しっかし!なんというタイミング^^
あそこで腐ったり、諦めて帰ったら、お祓いも受けられないし、ずっと嫌な気分引きずってたかも。
そんな幸運とご縁に感謝しつつ、厳かにお祓いを受けました。ありがとうございます。
お祓いの授与品です。
それと、龍宮神社の「神殿の中」に、人の背丈ほどの見事な木彫りの龍神様がおられます。
1本木(おそらく直径2mくらいの木)から彫られた龍神様で、一見の価値ありです。
もちろん、写真も撮らせて頂きましたが、これは縁がある方が直に見るべき龍神様だと思います。
なので、お参りだけでなくお祓いされて、ぜひご覧になってみてください。
余談ですが、小樽朝里クラッセホテルのディナーで、よく気が付いて良く動く、おそらく厨房の方であろう男性がおられました。
しゃぶしゃぶ鍋(一人用)の火力が弱いので、変えてもらうよう頼んだら・・・
素手で鍋持ってかえてくれた(・・;)
二人とも目が点。
チェックアウトの時にフロントの方に聞いてみたら、その正体はなんとびっくり、
実はまさかの支配人(・・)!!!
いやー、まさかまさか最後の最後でこんなびっくりがあるとは。。。
ということで、ちょっとケチもつきましたが、とっても楽しい充実した小樽旅行でした。
本日もブログをお読み頂き
ありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森
受付時間10:00~19:00(完全予約制)、火曜定休
「アダルトチルドレンと催眠の専門家」心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
------------------------------------------
初めての方へ
お問合せ
料金
お申込み
プロフィール
プライバシーポリシー
この記事へのコメントはありません。