ケンタのビスケット風スコーンを作る!(&レシピ)
ケンタッキーの「ビスケット」ってありますよね。たまに食べたくなりますが、これだけ買いに行くのも(面倒くさいだけですが(笑))・・・ってことで作ってみました。
何回か試行錯誤して、ここに行きつきました。友達に食べさせたら「もう、らぶさん☆のスコーンしか食べな~い!」と大喜びされました(*^ω^*)
まずは材料。

・薄力粉:180g
・強力粉:180g
・砂糖:40g
・塩:小さじ1
・ベーキングパウダー:10g
・バター:120g
・牛乳:160㏄
・お好みでナッツやチョコチップなど適量
材料はこんだけ。
(1)まず、粉類と砂糖、塩、ベーキングパウダーを合わせておきます。私は全部ビニール袋に入れて、シャカシャカ混ぜて終わり。
で、粉類とバターを混ぜ合わせます。フープロがあれば、ガーっとやるだけ。フープロ無い方は、木べらなどで、サラサラになるまで混ぜてください。

(2)粉とバターが混ざったら、牛乳を加えて軽く混ぜます(ナッツとかチョコチップ入れたい方はここで入れます)。ひとかたまりになって、粉っぽさが無くなればOK。気合入れてこねる必要はありません。そしたらラップで包むか、ビニール袋に入れて冷蔵庫で3時間~半日くらい寝かせます。


(3)生地を休ませたら、1.5~2㎝くらいの厚みに伸ばしてカット。

※以前は寝かせる⇒伸ばして3つ折りにたたむ×4~5回⇒休ませる⇒カットする、という工程を入れていました。手間がかかるので、「伸ばして3つ折りする」工程を省いたらどうかと思ってやってみたら・・・省いてOKでした(笑)伸ばして折らなくても結構層っぽくなります。
ケンタのビスケットの形にしたい方は、丸く抜いて、真ん中もくり抜いてね。

(4)あとは焼くだけ。220度のオーブンで15分ほど焼けば完成。


さっくり、ふんわり^^甘さは控えめなので、足りなければ蜂蜜やメープルシロップかけてね。

朝食にも、おやつにもスコーンはおススメですよ♪♪♪
本日もブログをお読み頂きありがとうございましたm(_._)m
メンタルセラピー成幸の森

「アダルトチルドレンと催眠の専門家」
心理カウンセラー佐藤愛彦
詳しいプロフィールはこちら
料金
1回2時間¥24,000(メルマガ割引、セット割引あり)
お問合せ
お申込み
初めての方へ
プライバシーポリシー






この記事へのコメントはありません。