「「べき」を使うべきでない」は行き過ぎです
心理系やスピ系で【「べき」を使うべきでない】というのを見聞きしますが、これは行き過ぎた表現です。もしそれらがあなたの人生にとってプラスになるなら、使ったほうがいい、それこそ「使うべき」という時もあります。
恋愛結婚・仕事・人間関係の悩み、アダルトチルドレン心の悩みを「かけない催眠」の心理カウンセリングで解決するメンタルセラピー成幸の森:「人間関係」タグページ
心理系やスピ系で【「べき」を使うべきでない】というのを見聞きしますが、これは行き過ぎた表現です。もしそれらがあなたの人生にとってプラスになるなら、使ったほうがいい、それこそ「使うべき」という時もあります。
おススメ本の紹介、今回は沖田×華(おきたばっか)さんの「透明なゆりかご」です。生まれる命と消えゆく命を見つめながらの、決して綺麗ごとでは済まされない、沖田さんが実際に体験した産婦人科医院でのエピソードが綴られています。
悩みや問題の解決、人間関係を考えると、「自責」「他責」「自律」というの3つのタイプに分かれます。そして、どのタイプであるかによって、幸せや豊かさなどの「人生の質」も大きく変わってきます。そして特に注意すべきは・・・
悩みや問題の原因となる「子供の頃の親との関係」をそのままにしておくと、自分の恋人や配偶者との関係が親のそれとそっくり同じになってしまうなどの弊害も出てきます。それを放っておくと、さらに重大な問題もを引き起こしてしまうことになります。
恋愛結婚・仕事・人間関係などの悩みや問題の原因は禁止や制限、義務などの不要な思い込みです。そして心理カウンセリングでさらに掘り下げていくと、その殆どが「子供の頃の親との関係」に辿り着きます。何故親との関係を重視するのか、その理由とは。