
感情のコントロール/ネガティブな気持ちを吐き出す、ということ
時にネガティブな感情を心の奥底に閉じ込めてしまうことがあります。しかし、だからといってその感情が無くなってしまうことはありません。ネガティブでもポジティブでも、きちんと認めてあげることが大切です。もし、嫌な感情だから、といって無視し続けると・・・
札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「問題」タグページ
時にネガティブな感情を心の奥底に閉じ込めてしまうことがあります。しかし、だからといってその感情が無くなってしまうことはありません。ネガティブでもポジティブでも、きちんと認めてあげることが大切です。もし、嫌な感情だから、といって無視し続けると・・・
恋愛と結婚、何が違うのでしょうか?似ているようで大きく違う点があります。どちらも「幸せになる」点では同じですが、実は感情的に大きく異なる点があります。そこを間違えて(求めて)しまうと、うまくいきません。その大きく異なる点とは・・・
「モテ期」という言葉があります。が、実際に「モテ期」が来たらどうします?実はちゃんとその(心の)準備をしておかないと、せっかくのチャンスをつぶしてしまうどころか、それにも気が付かない、なんてこともあるんです。
心理カウンセリング&セラピー個人セッションのご感想「『これでいいんだ』と思えました」を紹介いたします。セッションでの(彼女自身の)答えは「人の顔色をうかがいすぎるのも、自分の意見を言っちゃいけないも全く必要ない」本当に必要な答えが自分で出るのです。
心理カウンセリング&セラピー個人セッションのご感想「ギャップに驚きを感じています」を紹介いたします。男性の相談者さんからのご感想です。セラピー(心理療法)で気持ちや考え方(行動)の整理はもちろん、今後を改善する具体的なアドバイスもさせて頂きました。