いつまで「どうせ」で自分の価値を下げ続けますか?
「たられば、でも、だって」も否定的ですが、「どうせ」も使って欲しくない言葉です。「どうせ」は無意識(潜在意識)で否定的意味を持つもの、と理解しています。なので自分に向けて「どうせ」を使えば、そのまま、自分の価値を下げることになるのです。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「カウンセラー」タグページ
「たられば、でも、だって」も否定的ですが、「どうせ」も使って欲しくない言葉です。「どうせ」は無意識(潜在意識)で否定的意味を持つもの、と理解しています。なので自分に向けて「どうせ」を使えば、そのまま、自分の価値を下げることになるのです。
ネットのニュースで「加護亜依さんに殴る蹴るの暴行、容疑で夫を逮捕」というのを知りました。既に離婚協議中とのことでしたので、やっぱり・・・という気もします。こういう時、ちゃんと力になってくれる人に相談する、というのが最も好ましいのです。
バツ3がいいとか悪いとかの話ではありませんが、何故そうなったのか?はきちんと確認しましょう。「たまたま」なら問題ありませんが、そうでない場合は、ちょっと考えた方がいいかもしれません。
「ゲシュタルト療法」は心理療法のひとつ。催眠療法と共にNLPのベースとなっている心理療法です。その創始者F.パールズの『ゲシュタルトの祈り』をご紹介します。
恋愛・婚活関連の講座(セミナー)の参加者(受講生)の大半は女性ですが、もちろん男性も結構います。しかし、この男性の中にはかなりの「ダメンズ」が含まれていることもあるので、注意が必要です。そういった講座(セミナー)の目的と、その見分け方をお話します。