
男女の違い:「与えること・受け取ること」
男と女というものは、実は根底にある『幸せの形』から違うものです。その男女の違いの中でも、 最も覚えておいて欲しいものが「受け取ること」と「与えること」。 基本的に男性は『与える方が得意』であり、女性は『受け取る方が得意』なものです。
メンタルセラピー成幸の森「心理学」カテゴリーです。心理カウンセリング、恋愛、結婚、夫婦、親子、人間関係、仕事、自己実現等、幸せな人生を作るための心理学についての記事カテゴリーです。
男と女というものは、実は根底にある『幸せの形』から違うものです。その男女の違いの中でも、 最も覚えておいて欲しいものが「受け取ること」と「与えること」。 基本的に男性は『与える方が得意』であり、女性は『受け取る方が得意』なものです。
恋愛・結婚のノウハウは沢山あります。しかし、小手先のテクニックばかりで「本当に必要なもの」が欠けていることもあります。それではうまくいくものもうまくいきません。そんな「恋愛・結婚に本当に必要な7つのこと」を挙げてみました。
人は元来急激な変化を嫌います。悩みでも願望達成でも急激な変化を起こそうとしても、身体と心が受け付けないのです。それを出来るだけ早くできるだけスムーズに変化が起こせるようにしたのが心理カウンセリングなのです。
何かとうまくいかない、悩んでしまう人は「悩まない」を目標にしがちです。しかし「悩まないが問題がある」ということもあるので注意が必要です。問題解決のためには「悩まない」ではなく「解決したらどうなるのか?」を考えなければいけません。
「私、結婚できますか?」って質問、少なからず頂きます。問題は「できるかどうか」ではなく「何が結婚出来なくさせているか?」ということ。実は「自己否定の強さ(セルフイメージの低さ)」が本当の原因だったりするので、そこから変えていかなければいけません。