
質問:パワハラ男とどう付き合ったらいいですか?
メルマガ質問フォームで、「パワハラ男とどう付き合ったらいいですか?」という質問を頂きました。まず、その特徴を上げてみます。恋愛結婚では「メリットがあるかとうか」で決め、束縛や強要が強いのが特徴です。どうやって付き合っていくかというと。。。
札幌の心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「共依存」タグページ
メルマガ質問フォームで、「パワハラ男とどう付き合ったらいいですか?」という質問を頂きました。まず、その特徴を上げてみます。恋愛結婚では「メリットがあるかとうか」で決め、束縛や強要が強いのが特徴です。どうやって付き合っていくかというと。。。
アダルトチルドレンの中にはパートナーから『お母さん扱いされてしまう女性』が結構いたりします。しかし、『パートナーのお母さん代わり』をいくら頑張っても幸せにはなりませんし、それは『歪んだパートナーシップ』ですから早くやめるべきです。
心理カウンセリングではアダルトチルドレン特有の悩みを解決するのに「認める・癒す・解く」の3ステップで解決していきますが、まず必要なのが『認める』こと。これは悩み解決はもちろん、傷ついた心を癒したり、不要な思い込みを解くにも深く関わってきます。
アダルトチルドレンの悩みは恋愛結婚でも仕事でも人間関係でも、最終的に「親(毒親)との関係」に行きつきます。しかし『どうにか親を変えたい』と、親をなんとかしようとしても、まずうまくいきません。それよりももっと良い方法があります。
アダルトチルドレン&毒親問題の解決には、「癒す」「考え方を変える」「行動を変える」の3つが必要です。「癒しだけ」のように一つだけではかえって苦しくなったり、同じことを繰り返したり、共依存を深めたりなど弊害が出てしまいます。