
私が変われば相手も変わる。。。だがしかし
アダルトチルドレンは恋愛結婚でのDVやモラハラに「自分が変われば相手も変わるかも」と思ってしまう方がいます。それ、大きな間違いです。それは結局「相手の言いなりになる」にしかならないからです。でも、それとは違う「自分が変わる」もあります。
心理カウンセリング・メンタルセラピー成幸の森:「アダルトチルドレン」タグページ
アダルトチルドレンは恋愛結婚でのDVやモラハラに「自分が変われば相手も変わるかも」と思ってしまう方がいます。それ、大きな間違いです。それは結局「相手の言いなりになる」にしかならないからです。でも、それとは違う「自分が変わる」もあります。
「運がない」「運が悪い」と嘆くアダルトチルドレンは結構多いです。確かにそうも見えますが、実は『自分で運を下げている』部分も結構あります。ですからその運、上げられます。
毒親持ちのアダルトチルドレンの場合、毒親は許した方がいいのか、許さない方がいいのか、大きな問題です。ですが「許す」とは、毒親等に対する思いを手放すことであり、「今までのことをなかったことにする、仲良くする」ではありません。ここを間違えると大変です。
「子供のころ、甘えるべき時に親に十分に甘えられず、大人になって頑張りすぎてしまうアダルトチルドレン」はどうやって回復・改善したらいいのでしょうか。自立しすぎ・頑張りすぎでバランスが悪いのですから、その逆をしてバランスとればいいのです。
「甘えるべき時に親に十分に甘えられず満たされなかった子供」は、大人になって頑張りすぎ、無理や我慢ばかりするアダルトチルドレンになってしまいます。なぜそうなってしまうのか、アダルトチルドレンの子供の時の親との関係をみてみましょう。