心理学あれこれ
-
12.302018
「トラウマは存在しない」は要注意
最近「トラウマは存在しない」という心理学を時々耳にしますが、この心理学は合う人/合わない人がいて要注意です。現にトラウマで苦しんでいる/悩んでいる人には合いません。トラウマは存在し、必ず乗り越えられるものです。
続きを読む -
12.212018
「心理学」とは分析し『悩みの解決ために活かす』もの
「心理学」とは、心の分野に関する分析学のこと。「人の生き方」や「成功哲学」「占い」なども広い意味での心理学ともいえます。分析も大切ですが、本当に心理学で必要なのはその先、その分析を「どう活かすか?」なのです。
続きを読む -
8.92018
「できない」よりも『しない』を使おう
心理カウンセリングでよくあるのが「できない(できません)」という問題。ついつい使ってしまいがちですが、実はデメリットが多いので使わない方がベター。本当に出来ないのなら「できない」、本当はしなくないのなら「しない」、きちんと分けて使うことが大切です。
続きを読む -
8.52018
「しなければならない」心理から抜け出す方法
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ、そんな「しなければならない」心理が頑張りすぎや悩みの原因になってしまいます。そして「自分の力(頑張り)が足りないせい」と思い込んでしまうのも問題です。では、そこから抜け出すにはどうしたらいいかというと・・・
続きを読む -
6.82017
本当は使えない!?誤解される!?アドラー心理学「嫌われる勇気」
アドラー心理学の「嫌われる勇気」といえば、同名のTVドラマが放送されたりして、読んだことはなくともタイトルは知っている方は多いでしょう。この本は少し前に読んでみたのですが、得るもの少なく、疑問点も多いので参考にならなかったです。その理由は・・・
続きを読む